【子連れUSJ】持っていけばよかったと後悔…あると便利な持ち物は?

子連れUSJ体験談 持っていけばよかった あると便利な持ち物は?
  • URLをコピーしました!
この記事でわかること
  • 子連れユニバ、あると便利な持ち物は?
  • 「持っていけばよかった!」後悔談
  • 逆にいらなかった持ち物は?
  • 春のUSJ、意外と寒かった!防寒対策は?

2025年春、6歳の息子と一緒に久しぶりのUSJへ。

事前にリサーチを重ね、荷物を厳選したつもりが
「アレ持ってくれば良かった!」
逆に「コレいらなかった!」と、たくさんの失敗が…

2025年春、最新の荷物検査の状況やパークでの体験談をふまえ
子連れでUSJに行く時にあると便利な持ち物をまとめていきます。

私のような後悔をしないために、参考にしていただけたら嬉しいです!

目次

子連れUSJ、あると便利な持ち物5選

未就学児のおやつ

USJは飲食持ち込み禁止ですが、未就学児の軽いおやつだけはOK!

でも軽いおやつってどのくらい?
没収されたらイヤだなぁ…

わが家はユニバーサルシティで購入したマリオグミを持ち込みしましたが、
問題なく荷物検査をパスできました!

2025年2月に荷物検査も新しくなり、厳しくなったと噂も聞くため
ビビりな私は、子どものおやつをほぼ持ち込みせず…

実際パークに入ってみると、
持ち込みのおやつやパンを食べている大人も…!

わが家は「お腹が空いた」という度にポップコーンやアイスを購入して、
おやつ代だけで予想外の出費&タイムロスに!

未就学児のおやつ、もう少し持っていけばよかったと後悔しました、、

暇つぶし用ゲーム

子連れUSJ、待ち時間の暇つぶしアイテムは必須です!

わが家は子ども用にswitchを持ち込みしましたが、switchは重いので持ち歩きが大変…!

switch、地味に重いので
もっと手軽に持ち運べるものが良かった!

待ち列でswitchをしてる人が誰もいなくて、まわりの視線が少し気になりました、、、

子ども用のスマートウォッチを付けていけば良かった!と後悔、、

  • 軽めのゲーム機能付き→待ち時間対策に必須
  • 万歩計付き → 遊びながら楽しく歩ける
  • カメラ機能付き →子ども目線の思い出が残せる

万歩計&ゲーム機能付きなのでパークにぴったり!

写真も撮れるから、
子ども目線の思い出も残せそう!

あとで見返して「こんな風に見えてたんだ〜」と親もほっこりできそうです♪

カチューシャホルダー

子どもがパークでテンション高く買ったカチューシャ。
「ジャマだからママ持ってて!」とまさかの荷物に、、!

チューシャって、意外と邪魔になるシーンが多いんです。

  • アトラクションに乗るとき必ず外す
  • 落とさないように、しっかり保管しないといけない
  • リュックの中に入れるとめちゃくちゃ場所を取る

家族分だとなおさらカオス💦

そんな時「カチューシャホルダー」があると、かなり便利!

サクッと挟めて、落とす心配もないので安心♪

せっかく買った可愛いカチューシャ、
カバンの中じゃもったいない!

帰りの荷物に可愛く付けることで、帰宅するまでユニバ気分を楽しめそう♪

大きめのエコバッグ

子連れUSJ、予想以上に荷物が増えます!

・パワーアップバンドのケース→思った以上にデカい!
・ゲームの景品(ミニオンぬいぐるみ)→抱きかかえるサイズ!
・予定外のお土産→両手がふさがり地獄!写真も撮れない…

ミニオンゲームの景品の大きさ
ゲームの景品、予想以上にデカい!

ユニバのショッパーも可愛いけど、値段がお高め…
サクッと畳める大きめエコバッグがあると大安心です。

大容量なのに軽くて超コンパクト!

コンパクトなレインコート

ジュラシックパークやウォーターワールド、ユニバのアトラクションは予想以上に濡れます!

ジュラシックパークに乗った夫
びしょ濡れになって帰還、、!

カッパ着れば良かったー!と大後悔していました。

パーク内でもカッパが購入できますが、コスパがイマイチなので事前に準備するのが確実!

ダイソーのカッパ、手のひらサイズで超コンパクト! 家族分そろえてもかさばらない✨

ただ強度はイマイチ、、アトラクション用で使い切り用に最適!

雨予報の日や子ども用は、事前に購入していくのがおすすめ!

普段使いもできる、コンパクトで軽いタイプがあるとラク!わが家はこちらをセレクト!

逆にいらなかった持ち物は?

レジャーシートは出番なし!

レジャーシートを持参しましたが、当日は一度も出番なし…!

入場待ちのために朝早くから並ぶ、ショーを見るために早い時間から待機する以外の方は
レジャーシートはなくても困らないかも。

クロミショーの待ち時間はレジャーシートを敷いて座っている方を見かけました。

コンパクトで軽いタイプなら
持っておいても損はないかも。

わが家はこちらを持参。
リュックに入っているのも忘れるほどコンパクトで軽く、負担にはなりませんでした。

当日は出番ナシでしたが、持っているだけでも安心感がありました。

春のUSJ、寒さ対策は?

カイロは事前準備がおすすめ!

日中は暖かくても、夜は予想以上に冷えるユニバ!

薄手のマウンテンパーカーで行きましたが、
日中は暑いし、夜は寒い!

カイロで調整できると本当に助かりました!

【パーク付近でのカイロの金額】
ユニバーサルシティ内ローソン…1つ50円
パーク内のショップ…1つ100円

パーク内でもカイロが購入できますが、コスパが悪いので事前準備が確実!

室内でも熱すぎないタイプが嬉しい!

子連れUSJ、ちょっとした工夫で快適に!

久しぶりのUSJ、子連れで行くと楽しさは倍増するけれど、同時に「荷物どうする問題」もつきものですよね…。

今回わが家は、しっかり準備したつもりでも「持っていけばよかった~!」という後悔がちらほら。

特に未就学児がいると、
✔おやつ
✔暇つぶしアイテム
✔防寒・雨対策
…この3つは絶対に抜かせません!

ちょっとしたグッズがあるだけで、疲れもトラブルもグッと減って、心に余裕を持って楽しめるな〜と改めて実感しました。

これからUSJに行くパパママの、荷物チェックや準備の参考になれば嬉しいです!

あわせて読みたい
【USJ出発前体験談】JTB新Cプランに決定!お得に予約できた理由 「ママ、クッパ城行きたい!」「マリオカート乗りたい!」——6歳息子のマリオ愛が爆発し、ついにユニバ行きを決意。 でも、いざ調べ始めると… チケットの種類多すぎ!!...
あわせて読みたい
【2025春】初心者の子連れUSJ失敗談①朝のニンテンドーワールド この記事でわかること USJ初心者の実際の失敗談・後悔ポイント 2025春、最新のUSJ、荷物検査の厳しさは? ニンテンドーワールドの実際の待ち時間はどれくらい? 入場確...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次