【2025春】初心者の子連れUSJ失敗談①朝のニンテンドーワールド

子連れUSJ体験談・失敗談①エクスプレスパス・入場確約券は必要?
  • URLをコピーしました!
この記事でわかること
  • USJ初心者の実際の失敗談・後悔ポイント
  • 2025春、最新のUSJ、荷物検査の厳しさは?
  • ニンテンドーワールドの実際の待ち時間はどれくらい?
  • 入場確約券・エクスプレスパスは必要?
  • エクスプレスパスを使ってどれくらい短縮できた?

マリオ愛が止まらない6歳息子を連れて、10年ぶりのユニバに行ってきました!

私たちが行ったのは2025年3月13日(木)。

春休み中の学生や海外の方が多く大混雑でしたが、
出発前に超絶リサーチを重ねたおかげで、目当てのアトラクションは全て達成することができました!

ただ後悔ポイント・失敗も多々…
いろんな情報を鵜吞みにしてしまい、タイムロスが多くありました。

この記事では私の失敗を踏まえ、2025年春、最新ユニバの体験談を記録していきます。

これから行く皆さんが、
私のような失敗をしませんように!

初心者なのでモデルコースではありませんが、少しでも参考になれば嬉しいです。

目次

確約券で朝のニンテンドーワールドへ!

私たちが今回宿泊したのは、ユニバーサルシティ駅直結のオフィシャルホテル
「ザ シンギュラリ ホテル & スカイスパ アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」

JTBのパックCプラン【ニンテンドーワールド入場確約券+エクスプレスパス】を利用しました。
【JTB】ファミリー旅行特集

ザ シンギュラリ ホテルは朝6時半からビュッフェが食べられるため、
朝食を食べてからでも開園に間に合うのが嬉しいポイントでした!
(公式サイトから予約の場合は、6時15分から可能)

サクッと朝ごはんを食べ、徒歩4分でパークへ到着!

7:00
USJ到着。大行列…

この日の公式オープン時間は8時。

1時間前に到着した時点で入場ゲートは大行列…

2025年2月から新しくなった荷物検査の待ち列に並びます。

USJ荷物検査の列

「右の駐車場側の列が空いている」という情報を見て、奥まで歩き、右側の列に並びました。

手前側に比べると多少人は少なかったですが、
結局歩いて入場ゲートに戻ることになるので、奥に行き過ぎると大変…

7:15
パークオープン!荷物検査

荷物検査に並んでいる間にパークオープン!

2025年3月13日(木)の実際のオープン時間は7時15分。

10分ほど列に並び、やっと荷物検査。

2025年2月から荷物検査の方法が変わり、金属探知ゲートとX線検査装置が導入されました。

荷物とポケットの中身は全てカゴに入れて、X線検査装置を通過し、中身の確認を受けます。

ゲスト自身は飲み物だけを手で持ち、金属探知ゲートを通ります。

荷物検査、実際どれくらい厳しい?

ユニバでは食べ物の持ち込みはNGですが、未就学児の軽いおやつはOKとのことで
わが家ではマリオの小さいグミを持参しました。

引っかかるかとドキドキでしたが、スムーズに通過できました。

待ち列の暇つぶし用に持参したswitchも、問題なく持ち込めました!

周りを見た限り、ほとんどの方が止まらず通過されていました。

ただ実際パークの中では、アトラクションの待ち列で
パンやお菓子を食べている大人も見かけたため、荷物検査は案外ゆるいのかな、、?と感じました。

7:25
大混雑の入場ゲートへ

荷物検査を通過し、入場ゲートへ。
ここからが長かった…

USJ入場ゲートの待ち列

早く遊びたい息子は「まだ?あと何分?」とグズグズ。。
周りのゲストからも、ソワソワした焦りが伝わってきました。

2025年3月13日(木)のニンテンドーワールドは
8時前後にはフリー入場が終了し、整理券に切り替わっていました。

わが家はニンテンドーワールド入場確約券とエクスプレスパス付きのプランを予約していたため、焦らず待つことができました。

入場確約券とエクスプレスパスがなかったら…
と考えると恐ろしいです。

平日なので課金を迷いましたが、子ども連れの方や遠方組で滅多に行けない方は確約券プランが安心です!

7:45
パーク入場!パワーアップバンド購入に苦戦…

20分ほど並んでやっと入場できました!

パワーアップバンドとカチューシャを購入するために、
入場してすぐ左のショップ「ユニバーサル・スタジオ・ストア」へ。

今までニンテンドーワールド付近でしか買えなかったパワーアップバンド、
「このお店でも買えるようになったのでここがおすすめ!」という情報を見て行きましたが、これが失敗。

カチューシャを選ぶゲストで溢れていて、レジで10分ほど並びました、、
ニンテンドーワールド内のショップは並んでいなかったので、エリア内での購入が早そうです。

事前にメルカリでの購入も検討しましたがデメリットも多く断念しました。

パワーアップバンドをメルカリで買うデメリット
  • 初期化できない
  • コインやスタンプ既にがたまっている
  • ゲームの難易度がハードになっている
  • 個人情報流出の危険性

8:05
ニンテンドーワールドが意外と遠い…

パワーアップバンドとカチューシャをゲットし、ニンテンドーワールドへ!

入場ゲートからエリアまで「思ったより遠いな…」という印象です。

「人の波についていけばOK!」という情報が多いですが、これは危険!
ハリーポッターエリアに行く人も意外と多く、一瞬迷いタイムロスしました…

少しでも早く行きたい人は、事前に動画で道順や目印を確認しておくのが安心!

8:15
入場確約券でニンテンドーワールドへ!

既にフリー入場は終了していましたが、確約券でニンテンドーワールドへ!

子どもを連れで走ったり、バタバタ整理券を取らなくてもいいのが最高でした!

ホテルで受け取った「エリア入場確約券」をクルーに渡して入場!

ニンテンドーワールド入場確約券とエクスプレスパス
左がエクスプレスパス 右が入場確約券

\Here we go!/

ニンテンドーワールドへ入場
子どもと同じ目線で対応してくれるの、素敵すぎる、、

マリオ大好きな息子はもちろん、私たち親もマリオの世界に大興奮でした!

入場してすぐ、キーチャレンジを2つ体験!

  • パックンフラワー・アラームパニック
  • クリボー・クルクルクランク

朝は待ち時間が少なく、5分ほどで体験できました!

どちらも未就学児には難しく、クリアはできず!
でも息子はすごく楽しんでいました!

8:35
エクスプレス・パスでマリカート

9時までに利用できるエクスプレスパスを購入していたため、マリオカートへ。

通常待ち列は60分待ち。
エクスプレスパスのおかげでスムーズに行けましたが、乗り場に着くまで20分かかりました。

マリオカートは待ち列もさまざまな仕掛けがあり、足を止められないのが勿体なかったので、
エクスプレスパスを使うならドンキーコングかヨッシーアドベンチャーが良さそう!

マリオカート内には飽きない仕掛けがたくさん!
マリオカート内には飽きない仕掛けがたくさん!

アトラクション自体はめちゃくちゃ楽しかったです!
6歳息子も全く怖がらず楽しんでいました!

ゴーグルの装着が大人でも難しく、
子どももしっかり見えているか確認が必須!

9:10
ヨッシーアドベンチャーが期待以上!

65分待ちのヨッシーアドベンチャーへ。(パパは絶叫アトラクションに乗りに行くため、一時別行動)

小さい子向けのアトラクションですが、とにかく待ち列が退屈…

室内なので圧迫感もある上に、仕掛けも少ない空間で、子どもにはツライ時間でした。。

待ち時間の暇つぶしアイテムは必須です!

ヨッシーアドベンチャー
先週までマリオ愛だったのに、急に推し変の6歳

9時50分乗り口へ到着!
アトラクションは予想以上に楽しくて、大人も楽しめました!

ニンテンドーワールド内が一望できて感動!

ママ!たまごしっかり探して!
よそ見しないで!

動画を撮るのに必死な中、ひたすら息子に怒られます。

子ども向けのアトラクションかと思っていましたが、期待以上でした!

10:00
ドンキーコングエリアへ

コインを集めるためドンキーコングカントリーへ。

ドンキーコングに会えました!

ドンキーコングカントリー
ドンキー、中身どうなってるん?ってほどデカい

この日のドンキーコングトロッコは240分待ち…
4時間待ちはさすがに無理と断念…

実際に間近で見るトロッコは「はっや!!!」と言ってしまうほど、凄いスピードで驚き!

めちゃくちゃ楽しそうだったので、息子がもう少し大きくなったらリベンジ!

夜、ニンテンドーワールドへ再入場!

ニンテンドーワールド再入場
夜のニンテンドーワールドも最高すぎた!

夜の整理券をgetできたため、再度ニンテンドーワールドへ!

1日2回もニンテンドーワールド行けたの最高!

1日のタイムスケジュールを1記事でまとめるつもりでしたが、楽しくて語りすぎてしまいました…

こちらは次の記事でまとめていきます。

楽しかった記憶・失敗談をまとめた、ただの備忘録になってしまいそうですが
これからユニバに行く方の参考になれば嬉しいです。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次