【幼稚園選び】絶対に失敗したくない人のための5つのポイントと対策

幼稚園選びポイント
  • URLをコピーしました!

「幼稚園を決める時って何を優先して選べばいいの?」
「見学に行く時にチェックするポイントは?」

幼稚園選びって本当に悩ましいですよね。

特に第一子の場合は、経験や情報も少ないため不安になってしまいます。

幼稚園は子どもにとって初めての集団生活の場所。

親にとっても、初めて子どもを預ける場所。

子どもが3年間通う大事な場所だからこそ、幼稚園選びは絶対に失敗したくないですよね。

だからこそ入園前にしっかり情報収集をして、納得できるまで見学をすることが大切です。

この記事を読むことで
『最低限チェックしておきたい5つのポイント』
『幼稚園選びに失敗しないための5つの対策』
が分かります。

私自身、幼稚園選びはとても迷いました。
実際に登園させている先輩ママにリアルな話しを聞いたり、幼稚園や保育園にたくさん見学に行き、複数の園を比較しました。

プレ保育や園庭開放で実際に幼稚園の雰囲気を体験することで、納得して入園を決めることができました。

「家から近いから」「仲のいいお友だちが行くから」
という理由で決めていたら、きっと後悔していたことでしょう。

実際に私のまわりでも、「入園したけど合わなかった」という理由で転園を繰り返した子もいます。

入園後に後悔しないために、幼稚園を選ぶポイントと対策を紹介していきます。

目次

幼稚園選びのポイント

先生や在園児がイキイキしているか

園の雰囲気を体感するためにも、まずは見学に行ってみましょう。

「子どもたちは楽しそうに過ごしているか」
「先生は心に余裕を持って子供たちに接しているか」必ずチェックしておきましょう。

雰囲気の良い園は、子供たちも先生方もイキイキしています。

私自身、一番の決め手は「先生方や在園児が楽しそうに過ごしている」ということでした。

子どもたちはのびのび過ごしていて、先生を慕っているのが感じ取れました。
実際に入園してからも、信頼できる先生がいるおかげで毎日安心して預けることができます。

小さなケガやお友だちとのいざこざがあっても、幼稚園と先生を全面的に信頼できていれば
「まぁ大丈夫だろう」と大らかな心で見守ることができます。

家庭の教育方針に合っているか

幼稚園を決める前に
「どんなふうに育てたいか。どんな教育を受けさせたいか」
夫婦でしっかり話し合いましょう。

幼稚園のうちは、とにかくのびのび遊ばせたい
早いうちからスポーツや良い教育を受けさせたい

夫婦であっても、育ってきた環境や価値観によって考え方は異なるでしょう。

・のびのび遊ばせる幼稚園
・お勉強や体操に力を入れている幼稚園
・しつけを重視する幼稚園

それぞれの園で教育方針や特色が異なります。

「思っていたのと違った…」とならないように、事前に確認しておきましょう。

子どもの性格に合っているか

できるなら子どもに合った幼稚園に通わせたいですよね。

「活発な子だから、スポーツに力を入れている幼稚園にしたい」
「内気な性格だから、少人数の幼稚園に入れたい」
など、子どもの性格に合わせて決めるのも重要です。

息子は好奇心旺盛で負けず嫌いタイプなので、お勉強にも体操にも力を入れている
「ヨコミネ式」の幼稚園を選びました。
日々できることが増えるのが嬉しいようで、イキイキと幼稚園を楽しんでいます。

「内気な子だけど活発になってほしいから」と、あえてこの幼稚園を選ぶママも多くいました。

子どもは適応能力が高いので、きっとどの幼稚園を選んでも楽しめることでしょう。
まずは大人が納得して信頼できる幼稚園を選ぶのが後悔しないコツだと思います。

 

あわせて読みたい
【ヨコミネ式教育法】厳しいって本当?後悔してない?実体験&口コミ こんな悩みを解決します ヨコミネ式教育、口コミや評判が良くないけど実際どうなの? しつけや体操が厳しいと聞くけど、うちの子はついていけるだろうか… ヨコミネ式が...

家から通いやすいか

3年間、毎日送り迎えをする場所なので通いやすさは重要ですよね。

送り迎えのバスは利用できるのか、無理なく通える範囲なのか確認しておきましょう。

普段はバス通園だとしても、子どもが急に体調不良になった時は自分でお迎えに行かなければなりませんよね。
また預かり保育や行事の際はバスが利用できないので、気を付けましょう。

特に雨の日の送り迎えは本当にしんどいです…

徒歩や自転車ならもちろんのこと、車がある場合でも少しでも負担を減らせたらいいですよね。

まずは無理なく通える範囲で探してみましょう。

園の雰囲気は良いか

明るく清潔か、掃除は行き届いているか、設備や防災対策はしっかりされているか。
自分の子どもが長時間過ごす場所として、安心して預けられる園を選びたいですよね。

実際に見学に行き、園の様子を確かめてみましょう。
園内に入った時の空気感や先生や在園児の様子を観察することで、それぞれの園の雰囲気を感じ取ることができると思います。

「なんとなく暗い感じがするな」
「先生たちがちょっと疲れてそう」
など不安を感じる場合は、やめておくべきでしょう。

親が不安を感じたまま入園してしまうと、子どもにも伝わってしまいます。

失敗しないための対策

ママ友情報を集める

ネットで口コミを調べるのもいいですが、本当のことは分かりません。

できることなら実際に通っている親御さんに話を聞いてみましょう。

公園やこどもセンターに行けば、近隣の幼稚園に通わせているママたちがたくさんいるはずです。

「お子さんは楽しんで登園している?」
「先生たちの雰囲気はどう?入れ替わりは激しくない?」
「園に対しての不満はない?」
説明会や見学では分からない、リアルな話が聞けると思います。

話しかけるのは勇気がいるかもしれませんが、きっと親切に教えてくれるはずです。

複数の園を見学に行く

幼稚園を決める際は、複数の園を見学に行きましょう。

いろんな園を比較してみて、お子さんに合った幼稚園を選ぶことが大切です。

見学に行くときはできればパパも一緒に。
実際の雰囲気を感じ、夫婦で話し合いながら、スムーズに幼稚園選びができるでしょう。

チェックリストを作って比較する

実際に見学に行くと、どの幼稚園も素敵で迷ってしまいます。

そんな時はチェックリストを作ることで、それぞれの園の情報を整理することができます。

譲れない条件や優先順位にも気付くことができておすすめです。

プレ保育に通わせる

見学をしただけでは、子どもに本当に合う幼稚園なのかどうかは分かりませんよね。

プレ保育があるのなら体験してみましょう。

週に1回ペースで入園前に体験できるので、気になる園に数か所通ってみるのもおすすめです。

プレ保育は年度の途中で辞めることもできるので、合う幼稚園を探すためにも数か所検討してみましょう。

人気の園は、プレ保育に入っていないと入園できないという所もあるため気を付けましょう。

園庭開放に通う

プレ保育がない場合や、なるべくお金をかけずに検討したい場合は、園庭開放に行ってみましょう。

実際に園庭で遊んだり、先生とお話しすることで、幼稚園に慣れるきっかけにもなります。

在園児の自然な姿を見ることができて、入園後の姿をイメージしやすいと思います。

親が園を信頼できるかが重要

入園して慣れるまでは
「本当に大丈夫かな?」
「この園で良かったのかな?」
と心配になってしまうこともあるでしょう。

しかし親が不安を感じていると、子どもにも伝わってしまいます。
まずは親が全面的に幼稚園を信頼し、子どもを信じて見守りましょう。

幼稚園選びのポイント

  1. 先生や在園児がイキイキしているか
  2. 教育方針は合っているか
  3. 子どもに合っているか
  4. 家から通いやすいか
  5. 園の雰囲気は良いか

幼稚園選びに失敗しないための対策

1.ママ友情報を集める
2.複数の園を見学に行く
3.チェックリストを作って比較する
4.プレ保育に通わせる
5.園庭開放に通う

「幼稚園行きたくない」が続いたら。
登園しぶりとの付き合い方について書いた記事はこちら。
あわせて読みたい
「幼稚園行きたくない…」1年間続いた登園しぶり どうやって解決した? 入園してすぐの時期や新学期は「幼稚園に行きたくない」というお子さんも多いのではないでしょうか? 私も子どもの頃は幼稚園に行きたくなかったので、気持ちはよ~く分...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次